第99回 進化とヒラメキ

080325_1912~0001

人間は進化する生き物だ、と思います。

例えばとても簡単な作業などを行っているときも、回数を重ねるにつれて最も効率的な
やり方を無意識に探し、結果その作業のスピードがどんどん上がっていくのも進化だと考えます。
チームでも同じことで、全員が前向きに取り組んでいるのであれば、今まで以上に
ベターなやり方を模索することでおのずからクオリティの高いものが出来上がるのは
間違いないと思います。

ITの隆盛以前からさまざまなマーケティングの仕事をしてきた川村が唱えた「ファンサイト理論」
は、ウェブに限らない企業のコミュニケーションに関する「考え方」ですが、お客様にもその価値や
違いを理解して頂けるようになってきていると感じます。

ではそれでいいのか、というともちろんそんなに簡単ではないですね。
「ファンサイト理論」も日々進化が求められており、それは今後将来に向けて我々が生き残って
いくために必要なのだと感じています。

その過程はとてもスリリングで楽しく、そしてときに苦しいものですが(汗)、いろいろな
コミュニケーションの中でヒラメキのように感じる言葉や考え、イメージを大事に、それを今までの
考え方と融合させつつ進化させていくことが自分のファンサイトでのミッションでもあると思っています。

・・・・って書いて読み直してみるととても「優等生的な文章だなあー」と我ながら思うのでした。
そらそうだろうよ、ということであまりおもしろくないかもしれませんね。。
昔とは書いている内容も変わったな、と感じますがそれはそれで「進化している」と
都合よく解釈し、また新たなヒラメキを探そうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA